• ホーム
  • 交通広告
  • 交通広告とは?

交通広告とは?

 通勤・通学・レジャー等、私たちの日常に欠かせない公共の交通手段。鉄道、バス、航空機を利用すると、様々な広告を目にすることがあります。交通広告とは、このように私たちの生活環境をとりまく、交通手段を利用した媒体の総称です。

 

交通広告の種類

 車内ガイド放送


 「次は、〇〇(駅)、〇〇へお越しの方は次でお降り下さい」。大阪メトロの地下鉄をご利用になると必ず耳にする広告です。 終日繰り返し放送しますので、刷り込み効果は抜群です。

 駅構内看板


 駅のホームや中階段、通路に設置される看板広告です。離れたところからでも注目され、駅周辺の店舗案内等に 多く利用されています。長期にわたる企業・商品・サービスのイメージ訴求に最適です。

 車体広告


 大阪府内・都心部を走る車両・バスの車体にラッピングを施す広告手法です。文字通り、「走る広告」として、注目度が高いメディアです。 そのボリュームの大きさで、圧倒する訴求力が売り物です。

 その他広告


 駅構内看板やポスター広告と違い、人の目につきやすい駅構内設備(ICチャージ機・AED等)とタイアップして、 広告告知を行うメディアを指します。リーズナブルな料金設定が魅力です。

交通広告の強み

セールスプロモーション効果が高い

 駅構内や周辺の購買地点に近い場所で接触されるため、より直接的に購買を刺激するリーセンシー効果の高い メディアです。(リーセンシー効果:購買直前に接触した広告が購買行動に影響を与える効果)

 

反復訴求性があり、刷り込み効果をもたらす

 都心部の通勤・通学者であるサラリーマン・OL・学生などの定期利用者に対し、日常的に、反復的に広告を訴求します。 又、駅・車両という生活者の利用環境に付随しているメディアである為、親和性の高い広告です。

 

広告掲出の流れ

ページトップ